胸トレーニング トレログ ターミネーターの様な分厚い胸板を目指して〜
こんばんは。
痩せたら焼肉食べたい”やせやき”です。
この秋に見たい映画があり、シリーズ1作品目から復習をすることにしました。
秋に見たい映画とは、
ニュー・フェイト
映画情報に疎いやせやきですが、このターミネーターの最新作には興味津々でございます。
小さい頃からシュワちゃんは大スターであり、あの筋肉にずっと憧れていました。
小学生で見て以来、筋肉といえばシュワちゃんというイメージがずっとあります。
そんなムキムキシュワちゃんの分厚い大胸筋に近づく為にも本日は胸トレを行ってきました。
〜スロートレーニングバージョン〜
mokuji
- ベンチプレス
- スミスインクラインベンチプレス
- スミスインクラインリバースグリップベンチプレス
- ダンベルフライ
- インクラインダンベルフライ
- ケーブルクロス
- オーバーヘッドトライセプスエクステンション
- 振り返って
ベンチプレス
アップ
20kg×10rep
メインセット
50kg×15rep×5set
スロートレーニングなのでいつもの半分ぐらいの重量でと思い、50kgを選びましたが、3set目以降かなりきつかったです。
胸の筋肉痛はあまり感じないのですが、今回のトレーニング後はばっちり筋肉痛になり、いい刺激が入ったんだと思います。
スミスインクラインベンチプレス
50kg×10rep×3set
大胸筋上部を狙うこの種目もスロートレーニングで行いました。
スミスに関しては、もう5〜10kgは重量を増やしてもいいかなと思いました。
スミスインクラインリバースグリップベンチプレス
50kg×10rep×3set
大胸筋中部、下部を狙う種目です。
ダンベルフライ
8kg×10rep×3set
フライで8kgだと少し軽すぎましたが、後半はかなりパンパンになりましたので、これはこれでありかなと思います。
インクラインダンベルフライ
8kg×10rep×3set
フラットベンチのフライをやった直後なので、こちらはきつかったです。
ケーブルクロス
13.5kg×10rep×3set
久しぶりに行ったケーブル種目です。
普段はあまりケーブルで大胸筋を鍛えることはしてなかったのですが、バッチリ効きました。
しかし、重さの設定がいまいちなので、何度も行い自分に合う重量を探していきたいです。
オーバーヘッドトライセプスエクステンション
20.5kg×10rep×3set
ベンンチで三頭を鍛えたかったのですが、空いてなかったので、ケーブルクロスの後に続けて行いました。
今日の三頭の種目はこれだけにしました。
振り返って
各インターバル1分、約1時間のトレーニングになりました。
スロートレーニングなので、普段より時間がかかりましたが、普段とは全く違う筋肉への刺激でした。
同じトレーニングにならない様に、様々な方法を今後も試して行こうと思いました。
精神的な面でも、直前にターミネーターを見た影響もあり気分が高まり、モチベーションを高く保ったままトレーニングができました。
今回の様に映画や、音楽などで刺激を受けて、その気持ちのままトレーニングを行うとより一層の効果が見込めると感じました。
まだまだターミネーターになることは叶いませんが、いいトレーニングができました。
そして、ケトジェニックダイエット中ですが、力が出ないということもなく、集中力も最後まで持ちました。
いい感じで体に馴染んできているのかなと思います。
いかにマンネリをしないで、新しい刺激を与えあられるかを意識して新しいトレーニング方法を今後も取り入れていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
サブブログでは、ポメラニアンのぽんちゃんの日常を書いています。
よければご覧ください。