筋トレ用シューズの選び方とおすすめ!
こんばんは。
筋トレ用のシューズはドンキで買った健さんを使っている”やせやき”です。
これからジムへ通おうとする人に、必須アイテムのジム用のシューズの紹介をしていきたいと思います。
基本的には、動きやすいシューズであればとりあえずはOKなんですが、専用のシューズを用意した方が、
- モチベーションがあがる。
- 筋トレの効率が高くなる。
- 怪我のリスクを抑えられる。
実は意外にメリットの多い筋トレ専用のシューズ。
まだの人はこの機会に購入をオススメします。
筋トレ用のシューズの選び方や、オススメのモデルをいくつか紹介していきます。
- 筋トレ用シューズの選び方
- オススメの筋トレ用シューズ
contents
筋トレ用シューズの選び方
筋トレといってもマシンを使ってトレーニングするトレーニングマシンや、ウェイトトレーニングをするフリーウェイトなどがあります。
これらのトレーニングをするときには動きにくい靴だと可動行きが狭くなり、パフォーマンスが下がり、怪我のリスクが大きくなります。
ソールの素材
足の裏(ソール)がゴム製であることが重要です。
なぜなら、滑りにくくなり地面をしっかりとらえることができます。
そうすることで安全性が増すだけでなく、踏ん張りが効いて高重量のウェイトも扱いやすくなります。
その結果として、ウェイトトレーニングやマシントレーニングを効率よく行うことができます。
クッション性
クッション性も重要になります。
ランニングシューズのようなクッション性が必要かと言えばその逆で、クッション性はゼロに近いほうがいいと考えています。
なぜならそこにクッションがあると踏ん張るときにバランスを崩してしまうことがあるからです。
こういった経験はありませんか?
- スクワットで高重量を扱うときに足元がぐらぐらする
- しっかりと踏ん張ろうとするときに、シューズの中からずれる感覚がある。
ランニングシューズなどのクッション性の高いシューズは、筋トレをするときには向きません。
クッション性がないことと、ソールが平らであることが望ましいです。
ではどういったシューズが筋トレに向いているのでしょうか?
筋トレ用にオススメのシューズ
バスケットボールシューズ
フットサルシューズ
レスリングシューズ
CONVERSE ALL STARなどのスニーカー
ウェイトリフティングシューズ
タイプ別に5つをご紹介しました。
掲載されているモデルは、あくまでもタイプの説明に用いただけですので、バスケットシューズならアシックスの物でも良いと思いますので、気に入ったシューズを選んでください。
過去に履いた事があって、なおかつ動きやすかった印象があればそれがベストかもしれません。
私の場合で言うと、過去にジューダン5を履いていて、とれも履き心地が良かったので、ジムにも使用した事があります。
バスケットシューズのメリットは、基本ハイカットなので、足首全体がしっかりとホールドされていて、安心感はとてもあります。
番外編
番外編として、たび靴を紹介しようと思います。
たび靴(作業靴)
なにを隠そう私が使っている筋トレシューズは、このたび靴に該当します。
かんたんに解説すると、大工さんなどが、室内工事の時に履いている靴で、足袋の様な感覚で履く事ができて、脱ぎ履きがとても楽にできる靴です。
最後に
いかがだったでしょうか?
お気に入りのシューズは見つかりました?
筋トレ用のシューズを選ぶ何かのきっかけになれば幸いです。
どんなスポーツでも言える事ですが、シューズは本当に大事な存在です。
プロであればあるほど、その大切さ、重要さから並々ならぬこだわりを持つと聞きます。
筋トレに関しても、常に自分の限界へと挑戦する過酷なスポーツと言えます。
足元を固めることの重要性は全く同じです。
安全に、かつ、最高のパフォーマンスを行うためにも、シューズ選びも妥協のないものにしたいと思います。
最後に、関連記事をいくつか紹介して終わりにしたいと思います。